「dマガジン」を試した感想。月400円で雑誌が読み放題で、iPadなどのタブレットと相性抜群のサービス
iPad Air 2を購入してから、やりたい事は色々あって、とはいえ時間もなかなかまとまってとれないのだが、その1つが電子雑誌がどれだけ使えるかって事だ。...
View ArticleSIMフリーiPad Air 2でdocomo・auのSIMを使う方法(特別な設定は不要です)
先日MVNOの「ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン」を導入するって記事を書いたのだが、 iPad Air 2に「ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン」導入します。MVNOの選定基準とメリット・デメリットとは これまで使っていたauのSIMに関して「えっ?国内版のSIMフリーiPadで使えるの?」というコメントをいただいた。...
View Articleマイクロソリューション「ガラス繊維ケイ素系ポリマーコート・クリスタルコート」-iPadやMacの画面保護にお勧め!
iPad Air 2を購入して2ヶ月弱が経過し、ヘビーユーザーとまでは行かないが、もはやiPadがないのは考えられないという程度には僕の生活に浸透した。元々最低2年は使うつもりで購入したが、きっとそれよりも長く連れ添うことになるだろう。 そんなiPad君の保護は純正のSmart...
View ArticleiPad Air 2で使用している最低限のアクセサリ5選。タブレット初心者が3ヶ月使用後に残った厳選アイテムを紹介
iPad Air 2を購入して、約3ヶ月が経過した。 今回購入したのはiPad Air 2 128GB(SIMフリー)ということで、最高スペックであり、文句の付けようがない構成となっている。というのも、iPad含めてタブレットは過去に何度か購入したが、それほど使ったとは言いがたく、未だに初心者。今回ほとんど使わずに文鎮化したら、タブレットはもう買うまいと決意した上での購入だった。 iPad Air...
View ArticleiPadを快適に使う設定。「自動ロック」の設定時間を見直すと快適になります
iPad Air 2を使うようになって、半年程経過するが、やっぱりiPadってコンテンツを消費する事に圧倒的に優れたデバイスだなと実感する。 例えば、PCのようにキーボードを繋いで文字を入力することも出来るが、iOSのIME自体がキーボード接続での利用をあまり想定しておらず快適とは言い難い。その為、ぶっちゃけスマートフォンでフリック入力した方が早いと感じる。...
View ArticleiOS 9とiPadは期待大!「Split View」などマルチタスク機能の大幅強化でiPadの位置付けは変わるか
昨日行われたWWDC2015基調講演で、次期iOS「iOS 9」が発表された。 WWDC 2015基調講演の話題をピックアップ。注目は「iOS 9」のiPad対応強化と「Apple Music」...
View ArticleiPhone 6sでRAM(メモリ)は2GBになるか?iPad Air 2を使って感じた大容量メモリの恩恵
来月発売するであろうiPhone 6s/6s Plusに期待している事はいくつかあるのだが、スペック面で期待したいのがRAM(メモリ)の増加だ。 というのも、iPhone 6は「遅い」と感じる事が結構あるのだ。 SPONSORED LINK // iPhone 6はメモリ不足で遅くなる事が多いという印象 iPhone 6/6 Plusではディスプレイの大型化と共に、解像度も広くなった。...
View Article私がiPad(タブレット)でお勧めする使い方。ビューアはもちろんWi-Fiルーター的に使うと便利
2014年10月末にiPad Air 2のSIMフリー版を購入した。 iPad Air 2(SIMフリー)開封レポート。タブレットで軽くて薄いのは正義と実感 僕はそれまでiPadやNexus 7などタブレット端末をそれなりに触って来たが、必要性はそれほど感じなかった。何故かと言えば、 デカくて重い ネットワーク接続が煩雑(Wi-Fi版しか使ってこなかった) スマホ(iPhone)で事足りる...
View ArticleiPad+キーボードでの日本語入力(IME)と操作に対する不満。iOS 9で期待したい改善ポイントとは
iPadを使っていて不満を感じることがないだろうか。 元々タブレットをあまり使っていなかった僕も、iPad Air 2のSIMフリー版を買ってからはそれなりに使うようになった。 私がiPad(タブレット)でお勧めする使い方。ビューアはもちろんWi-Fiルーター的に使うと便利...
View Article新型「Apple Wireless Keyboard」の噂とiPad(iPad Pro)でのショートカットキー対応に対する期待
最近Appleが新しい純正キーボード(Apple Wireless Keyboard)を発売すると噂になっている。 現在のApple製キーボードは、2007年に発売されたiMacから標準搭載となったもので、USB接続かワイヤレス(Bluetooth接続)かの違いはあれど、形状的にはほぼ変化がないまま現在(2015年)に至っている。 僕が初めて買ったMacはiMac (Mid 2007)。...
View ArticleMagic Keyboard購入レポート。価格は高いがそれでも購入した理由を「Apple Wireless Keyboard」との比較から紹介します
Appleの特許出願情報の流出などから、近々発表される事が確実視されていた、Apple純正のキーボード・マウス・トラックパッドの新型がiMacのリニューアルと共に発表された。 Magic Keyboard、Magic Mouse 2、Magic Trackpad 2という製品名だ。その中で、僕が注目しており、発売を待ち望んでいたのはキーボード。早速購入したので、紹介しようと思う。...
View ArticleiPad Air 2ユーザーから見た、iPad Air 3に対する期待
2016年に入り、Appleの新製品情報として以下のような噂が盛り上がっている。 4インチiPhoneの最新モデルiPhone 5seが発売(iPhone 5sの後継) iPad Air 3が発売 上記の製品は2016年3月に発表される というものだ。 この中で僕が気になっているのはiPad Air 3の存在。僕は現在iPad Air 2を使用しており、基本的には買い替える予定はない。...
View ArticleiPadを快適に使う設定。「自動ロック」の設定時間を見直すと快適になります
iPad Air 2を使うようになって、半年程経過するが、やっぱりiPadってコンテンツを消費する事に圧倒的に優れたデバイスだなと実感する。 例えば、PCのようにキーボードを繋いで文字を入力することも出来るが、iOSのIME自体がキーボード接続での利用をあまり想定しておらず快適とは言い難い。その為、ぶっちゃけスマートフォンでフリック入力した方が早いと感じる。...
View ArticleiOS 9とiPadは期待大!「Split View」などマルチタスク機能の大幅強化でiPadの位置付けは変わるか
昨日行われたWWDC2015基調講演で、次期iOS「iOS 9」が発表された。 WWDC 2015基調講演の話題をピックアップ。注目は「iOS 9」のiPad対応強化と「Apple Music」...
View ArticleiPhone 6sでRAM(メモリ)は2GBになるか?iPad Air 2を使って感じた大容量メモリの恩恵
来月発売するであろうiPhone 6s/6s Plusに期待している事はいくつかあるのだが、スペック面で期待したいのがRAM(メモリ)の増加だ。 というのも、iPhone 6は「遅い」と感じる事が結構あるのだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); iPhone 6はメモリ不足で遅くなる事が多いという印象 iPhone 6/6...
View ArticleiPad Air/iPad miniの意外な活用術。おすすめする使い方は「モバイルルーター」
2014年10月末にiPad Air 2のSIMフリー版を購入した。 iPad Air 2(SIMフリー)開封レポート。タブレットで軽くて薄いのは最大のメリットと実感 僕はそれまでiPadやNexus 7などタブレット端末をそれなりに触って来たが、必要性はそれほど感じなかった。何故かと言えば、 デカくて重い ネットワーク接続が煩雑(Wi-Fi版しか使ってこなかった) スマホ(iPhone)で事足りる...
View ArticleiPad+キーボードでの日本語入力(IME)と操作性に対する不満から感じる、iOSの改善ポイント
iPadを使っていて不満を感じることがないだろうか。 元々タブレットをあまり使っていなかった僕も、iPad Air 2のSIMフリー版を買ってからはそれなりに使うようになった。 iPad Air/iPad miniの意外な活用術。おすすめする使い方は「モバイルルーター」2015.08.10...
View Article新型「Apple Wireless Keyboard」の噂とiPad(iPad Pro)でのショートカットキー対応に対する期待
最近Appleが新しい純正キーボード(Apple Wireless Keyboard)を発売すると噂になっている。 現在のApple製キーボードは、2007年に発売されたiMacから標準搭載となったもので、USB接続かワイヤレス(Bluetooth接続)かの違いはあれど、形状的にはほぼ変化がないまま現在(2015年)に至っている。 僕が初めて買ったMacはiMac (Mid 2007)。...
View ArticleMagic Keyboard購入レポート。持ち運びのしやすさを「Apple Wireless Keyboard」との比較から紹介
Appleの特許出願情報の流出などから、近々発表される事が確実視されていた、Apple純正のキーボード・マウス・トラックパッドの新型が2015年10月のiMacリニューアルと共に発表された。 Magic Keyboard Magic Mouse 2 Magic Trackpad 2 という製品名だ。その中で、僕が注目しており、発売を待ち望んでいたのはキーボード。早速購入したので、紹介しようと思う。...
View ArticleiPad Air 2ユーザーから見た、iPad Air 3に対する期待
2016年に入り、Appleの新製品情報として以下のような噂が盛り上がっている。 4インチiPhoneの最新モデルiPhone 5seが発売(iPhone 5sの後継) iPad Air 3が発売 上記の製品は2016年3月に発表される というものだ。 この中で僕が気になっているのはiPad Air 3の存在。僕は現在iPad Air 2を使用しており、基本的には買い替える予定はない。...
View Article